2024年08月30日 お知らせ 地域支え合い
9月は世界アルツハイマー月間です
世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間とは? 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施 […]…
北海道北広島市栄町1-5-2 北広島エルフィンビル(2 階)
電話番号 011-372-1698 受付時間 8:45~17:15
背景色標準黒黄
文字サイズ標準拡大
新着情報一覧
2024年08月30日 お知らせ 地域支え合い
9月は世界アルツハイマー月間です
世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間とは? 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施 […]…
2024年08月26日 お知らせ 未分類
配食献立予定表(R6・9月前半)
9月前半(1日から15日)の献立表です。 献立は変更となる場合があります。 /…
2024年08月20日 地域支え合い 地域支え合い
きたひろしまおれんじメイト
きたひろしまおれんじメイトの取り組み きたひろしまおれんじメイト 北広島市では、認知症サポーター養成講座の受講者である認知症サポーターを多数輩出してきました。認知症サポーターが、認知症についての正しい理解を得たことを契機 […]…
2024年08月13日 お知らせ
配食献立予定表(R6・8月後半)
8月後半(16日から31日)の献立表です。 献立は変更となる場合があります。…
2024年08月01日 お知らせ 地域支え合い
認知症フレンドリー講座を開催します!
認知症は誰にでも起こりえる脳の病気です。しかし、認知症に対する偏見は今もなお拭えません。認知症フレンドリー講座は、認知症についての知識の有無に関わらず、認知症VR(バーチャルリアリティ)体験をすることで、認知症の方にはど […]…
2024年07月30日 お知らせ
印刷機・コピー機が利用できます。
【利用条件】自治体町内会・または北広島で活動する団体であること(個人は不可)、印刷物の内容が営利・政治・宗教関係ではないこと【利用日時】月~金の9時~16時※祝日・年始年末を除く 社協の印刷室には、輪転機とコピー機があり […]…
2024年07月26日 お知らせ
配食献立予定表(R6・8月前半)
8月前半(1日から15日)の献立表です。 献立は変更となる場合があります。…
2024年07月25日 お知らせ 研修・講座案内
夏休み「ふくし」の体験講座を開催します
車いすを利用している方からお話を伺い、障がいのある方が利用する福祉車両についての特徴などを学びます。 お友達といっしょに福祉について学んでみませんか? ★ ①「肢体障がいについてのおはなし」 障がい者生活支援セ […]…
2024年07月19日 お知らせ 研修・講座案内
交流スペースにて作品展開催中(~7/31まで)
北広島エルフィンビルの2階にある交流スペースにて、市内にお住いのこぎん刺し作家『半月屋』さんの作品展が令和6年7月18日から行われています。 ※写真の作品は展示の一部になります。 作品展は7月31日(水)のお昼までとなり […]…
2024年07月11日 お知らせ 活動報告
ボランティアの歌謡ショーが行われました
令和6年7月、恵庭市の介護付き有料老人ホーム「ラ・デュース恵み野」にて、弾き語り演奏ボランティアの小玉さんによる歌謡ショーが行われました。 ※通常は北広島市内での活動が主な小玉さんですが、この日は特別に恵庭でも行っていま […]…